SSブログ

自律神経を整えてストレスをゴミ箱へ捨てよう!

自律神経のアンバランスが病気を招く、心身の不調を招く・・・

こういった内容の書籍が近年は書店等でかなり見受けられるようになりました。

自律神経とは交感神経と副交感神経の総称ですが 書籍や講演などで医療従事者でなくても周知されてきてますね。


整体、鍼灸整骨院、東洋医学を専門とする医療機関等ではなじみのあるキーワードでしたが、

自律神経にスポットを当てるドクターは最近まであまり表舞台には出ていなかったようです。

ここで自律神経と姿勢の関係を述べてみたいと思います。



まづ姿勢が悪いと、心身の疲れ、体調不良を自覚するようになります。

首からにかけてとても凝ってくる・・これだけで身体には負担を強いている状況です。
放置しておくと首や肩のコリなどはそこだけにとどまらず腰、膝などにも及んできます。


両手でマッサージしてやってもなかなか不快な症状が治まらないとなる
と整形外科的には頸肩腕症候群と呼ぶそうでうす。



また、交通事故でむち打ちに悩む人も首の周囲の筋肉が硬くなり、炎症を起こしているそうですが
肉眼で見えないから、こういった苦痛は本人しか分からないので、よけい辛さが募りますね。

ドクターや書籍、インターネットの情報では腰痛、首や肩こりなどは全身の筋肉を緩めたうえで
そこから筋トレなどで筋肉を付けることを勧めています。


この頃はロコモティブシンドロームといって、 筋肉がやせ衰えて寝たきり状態になることの危険性が叫ばれています。

筋肉を鍛えなさいって言われるとダンベルなどを担ぐことを想像しがちですが  そうではなく
腹筋、腸腰筋、背筋などの大きな筋肉を鍛えることだと言われてます。


身体の奥に備わっている筋肉、インナーマッスルと呼ばれる部分ですがここを刺激して深層筋肉を鍛えることが とても大切だということです。



外側の筋肉を鍛えまくるのではなく、内臓などを保護している内なる筋肉に目を向けることが
頸部痛や腰部痛、肘・膝のケガを出来るだけ最少に留める役目するということで インナーマッスルを鍛えるようにと意識が変わりました。


筋肉をつけると10歳若返ると書かれたトレーニングジムを見たことがありますが
幾つになっても筋肉は鍛えることが出来るし、ゆっくりとした呼吸法とともにストレッチをすることで、症状を緩和することが可能なだけでなく、簡単にはケガをしない身体創りを目指し おまけにボディが引き締まって若々しさが漂う。
いいですね~~、 いいことづくめですよ^^

ゴルフ好きな私は、前かがみで捻転する不自然な動作で腰を痛めたことがありますが、趣味も大いに楽しめそうです。

姿勢を正すことはネガティブな感情を追い払いますしね!


70歳代でも「かくしゃくとした」歩行をしている人を見ると、ほれぼれします。
歩き方が綺麗な人は見ていてこちらが爽やかになりますね。
筋肉と心肺機能がしっかりしている・・・などと。


老いてかくしゃくと生きていくには筋肉と心肺機能がしっかりしていることが必須条件!


経済通とか数字に強いとか とかく頭脳が重視されがちだが、頭脳明晰でいるためにも、
筋肉と心肺機能の強化が先決だと教わり、3日坊主にならないよう日々、
僅かでも トレーニングを欠かさないことだと思う。


出来る範囲で、無理せず、焦らず、そして楽しんで行うことが何より大事だと思いますし
出来るだけエレベーターなどは使わずに階段を使い、下半身から鍛えていきましょう。

「今に生きる」とは、腹を鍛え、腹から笑い、腹で息をする・・・

歌もゴルフも然りですね。
腹で歌い、腹で打つのが自然で、もっとも楽な方法なのです。 ★今の時代こそ 自律神経を上手くコントロールするべしと言えますね。


共通テーマ:健康

【昆布のめぐみ】ご存知でしたか!・・・海の恵みを取り入れて内から綺麗になりましょう!

最近愛用しだした【昆布のめぐみ】をご紹介します。 成分は昆布j以外に「サーモンプラセンタ+フィッシュコラーゲン+サメ軟骨コンドロイチン」が絶妙な配合で含まれています。 かごめ昆布にはフコイダンが豊富に含まれているため、身体のさまざまなケアに持って来いの食材ですね。 コラーゲンサプリも出回っていますが、体内で効率よく吸収出来るのは魚から取り入れたものが無理なく吸収できるのでオススメです。 昆布の恵み 私は豚皮から採取された高分子コラーゲンを摂取していましたが 胃にもたれることがありちょっとお手上げでした(;'∀') 荒れた胃腸粘膜などの修復にも役立ってくれるコラーゲンは、【昆布の恵み】が良かったです。 海からの天然の贈り物を享受してきた我々の祖先は生活の知恵がぎっしりつまっていましたね。 レトルトなど生活様式が変わるにつれて、日本人本来の食生活から遠ざかって さまざまな現代病や原因不明の疲れ、だるさ、肌荒れなど枚挙にいとまがありません。 ここで、「食は命なり」を心に刻み、健康回復の一助にしてみませんか。 得々価格 通常価格5,980円がなんと84%OFFの送料無料の特別価格9820円で申込できます。 身体に取り込むものから変えていきましょう。

昆布の恵み

共通テーマ:健康

笑いと治癒力・・・ノーマンカズンズ氏が教えてくれたこと!

ノーマン・カズンズというアメリカ人をご存知でしょうか。

不治の病と言われた膠原病を患いながらも、奇跡的な回復を成し遂げ、平和運動活動でも著名な人

で平和記念公園(広島市)に記念碑が建てられていることからもその活動振りが伺いしれます。

著書『笑いと治癒力』は今でも手に入る書籍です。

今回は彼の平和活動に焦点を当てるのではなく
「笑い」が治癒力をアップさせる点にフォーカスしてみたいと思います。

今も膠原病といえば難病の一つですね。

自己免疫疾患というカテゴリーの範疇で。免疫機能が誤作動を起こして自分自身を攻撃してしまうというやっかいなもので、リューマチなどがよく知られていますね。


彼は、主治医の協力を得ながら闘病中は看護士に依頼して笑いに関する書籍やTV番組などから学び実践し奇跡の復活を遂げていきます。

このことは、難病に苦しむ人もそうでない人もまた医療従事者も改めて人間が持っている自浄作用の力に目を向ける好材料ですね。


絶望感、諦めを抱くことは簡単なことかも知れませんが、死の淵から蘇る内なる力とはどうしたら自分など凡人手に入れることが出来るのだろうか・・・


いやいや、自分とは無縁、選ばれし1部の天才のみと思ったことしばしばでした。


カズンズ氏が親交のあるシュバイツァー博士を訪ね、博士から「自分自身の中に医師はいる」とうい言葉に更なる確信を持ち、「笑い」がもたらす自然治癒力を啓蒙していったジャーナリストでした。


笑うことであらゆる病気が治るとは彼も言っていませんが、副作用の強い投薬に頼りきる現代人にこそ真摯に受け止めたい生き様だと思います。

笑うことは、呼吸法に通じますので、交感神経を働かせすぎる現代人にとって好ましい副作用のない無料の処方ではないかと思います。


また、笑いと併せて「泣く」ってことも、心身に溜まった悲しみ・ストレスなどを洗い流す意味で同様の効果があると指摘する方もいらっしゃいます。

韓流ドラマのヒロインなどは「泣き」の達人ですね^^

健康に生き生きと輝くために、笑い、時に流す涙などは・・・

必要不可欠な自然の薬だと思うこの頃です。

ではでは!



共通テーマ:健康

朝食をとることのメリットとは!

今日は、食事の中でも、朝食についてご一緒に考えてみたいと思います。

あなたは朝食をきちんと取っていますか。
朝食だから、もちろん朝 食べる食事のことです^^

ここは大事ですよ^^

だってたたでさえ慌ただしい朝、歯磨きも洗顔も、着替えもしなくちゃ・・

朝食をとるためには、出勤ぎりぎりまで布団の中にいるのではなく
余裕をもって起床することですね。
何よりも時間を確保するってことが肝心です!

そのうえで、しっかりと朝食をとることを習慣化していきましょう。

朝食を抜くと頭が冴えるとか、身体に良いなんて類の書籍など散見することがありますが
抜いてその日が上手く回転したことがありますか。

試してみたら良いですよ。

確かに連日会合などで食べ過ぎ傾向にある場合など、胃腸を休めてさっぱりしたって気持ちになることもあります。

しかし、数日続けるとあきらかに能率が低下、身体能力も低下してくることを実感します。

では、朝食のメリットって何でしょうか。
この際、改めて見直してみましょう。

ざっと以下のようなメリットが思い浮かびませんか。

・体温を上げる効果 ・体温上昇とともに脳の栄養源であるブドウ糖が補給される ・ブドウ糖の供給で脳が目覚め、仕事などに必要な活動能力が生まれくる ・食事をしっかり噛む習慣が脳を活性化する ・朝食の栄養源は日中の活動に必要なエレルギーとして消費されるので、肥満にはならない ・逆に取らないと、昼食・夕食が脂肪として体内に蓄積されてしまうので肥満になってしまう  ※ダイエットにはつながらないってことですね。


 ただし、バランスには気を使いましょう。

 ご飯かパンの炭水化物を主食として、肉・魚類・大豆・野菜などバランスよくとって下さいね。

 バランスの取れた朝食をとる食習慣が、生き生きとした1日のスタートをもたらしてくれますよ。

 是非お試しあれ。

 ここまで読んでくださって今日も感謝です。




共通テーマ:健康

プールで水中ウォーキングや軽く泳いでみませんか!

時間がゆるせるならば、近くのプールを探して水泳を楽しむという健康法もありますね。

陸上よりは水中の方が負荷が少ないので、膝や足などに故障を抱えている人にはオススメです。

中高年になってくると、足腰に痛みが出たり肩などがこわばったりといろんな症状が出て来ますね。
加齢だから仕方ないということで諦めたり、外に出るのが億劫になったりすると、
状態は改善されるどころか悪化してしまうケースがあります。


私も雨の路上でぬかるみに足を取られ、思い切り膝関節を左右に捻じった経験があります。
膝関節に血が溜まりはじめて、整形外科で水と血を抜く処置をして貰ったことがありました。


ただし、歩かないってこと つまり足を使わないことはとても身体に悪いことを身を持って知りました。
人間の筋肉構成は下半身が大半を占めているので、ウォーキングから遠ざかることは筋肉量も落ちるし、何しろ両手両足を動かさないってことは心肺機能を衰えさせることにハッとしたものです。
ちなみに、病院へ4~5日入院していると、なんだか頭がボケてきたのかと思うほどです。

自宅で遅くまで寝ていてもそれは実感しますね。
学生時代なんか麻雀などで夜更かし、起きたら夜だったなんてことも多々ありました。

しかし中高年になれば、休日など疲れてるから昼間で寝ていようと布団の中でぐずぐずしてるより、思い切って散歩や掃除など何でもよいので身体を動かした方がスッキリしてる経験をしたことありませんか。


我々は身体を動かしてこそ頭を活性化するように出来てるのですね。
水泳の話に戻りますが、クロールやバタフライなど激しい泳ぎをしなくても、水の中を歩くだけでも陸上ウォーキングなどに比べると足腰が軽やかになるものです。 ズキズキしていた痛みも私の場合は和らいでくる実感を感じています。

整形外科医も水中歩行はオススメだよって言ってくれますし余裕があるなら、ゆっくりでも泳げば適度な負荷がかかり、心配機能が向上するメリットを教えてくださいました。

あなたが主治医をお持ちなら、相談のうえ、プールで水に親しむことによるメリットを享受されたらと思います。

プールまで行って、着替えて云々・・面倒と思うこともありますが水の中は心も解放されて良いものです。

ではでは 今日という日を感謝です!

共通テーマ:健康

転倒は怖い|慢性硬膜下血腫にご注意!

この冬初めての体験をしました。
ワクワクするものならウェルカムですが、な,な,なんと転倒したのですよ[どんっ(衝撃)]
1月下旬、寒気団に覆われ、夜間に降り積もった雪のお蔭で翌朝はあちこちでアイスバーン状態になってました。

すれ違うドライバーは皆、慎重な運転をしてましたね。
スノータイヤをしていないので、駐車場まで慎重な運転をしてホッとしてドアから降りました。
やれやれ、雪国ではないのでスノータイヤの用意していなかったが、ホッとしました。

ところが・・・・ですよ!!
悲劇はそこからです。

日陰の細い道を数歩歩きだしたとき、両足を後ろに取られ、あっと言う間に後頭部を打ち付けたのです。
なにせ一瞬のことですから何が起きたのか瞬時に分かりません。

ただ、後頭部がガッツ~ンと鈍くも激しい音を立てて後頭部から倒れてました。
ホントに思い出しても嫌な音です。

一瞬、目の前の明かりが無くなり、真っ暗な闇でした。

これが脳震盪というものでしょうか、人生初めての苦い体験!

幸い、静かに立ち上がることが出来て、同僚を呼んでオフィスまで肩を支えて貰いながらデスクに座りました。

午前中、しなければならないタスクがあったのでとにかく片付けて午後から整形外科を受診。

MRIを備えているクリニックなので、数時間後にMRI検査を受けました。

結果は異常なしでしたが、実は怖いことに、血栓が出来始めるのは数か月もかかる場合があるそうです。
【慢性硬膜下血腫】という病名の怖さを初めて知ったわけです。

頭蓋骨の下で血が溜まっていく状態です。

脳は容積が決まっているので、血栓が出来ると脳そのものを圧迫してしまい、痺れなど神経症状が出てくる状態を指します。

治療は頭蓋骨に小さめな孔を開けて管を通して処置していく手術を受けなければなならいと説明を受けました。

転倒、これが如何に怖いものか、腰や膝を骨折しても大ごとだし、脳そのものに打撃を与えるのもとんでもない事態を招きかねないことになります。

2010年ごろ、東京で凍結による転倒者が増えている報道がなされましたが、他人事ではなく、我身に起こるとは事故っていつどこで起こるか分からないものです。

「行ってきます、行ってらっしゃい」で送り出した家人が半身不随とか帰らぬ人となることの切迫感を感じざるを得ませんでした。

明日は我が身、他人ごとですまされない不慮の事故に要注意。

ゴルフ用の比較的グリップ力のあるシューズでも、危ない危ない!

まだまだ雪が降る時があるでしょう。
くれぐれもお気をつけくださいね。


共通テーマ:健康

2016-01-16

「早起きは三文の徳」と教わったのは小学生の時でしたか、遠い昔ですね^^

「光陰矢の如し」・・この明言も黒板に先生が書き込んで説明してました。
遠いクラスの光景をふっと思い出します。

私は惰眠をむさぼることが好きで、小学時代はおろか、社会人になっても早朝に起きることは辛く なかなか克服出来なくて朝が来るのが嫌だなと思ってました。

都会での勤務時代は一便乗り遅れると地獄のような込み具合になるので、朝は必至でベッドから這い出ていました。

とにかく、上司の逆鱗に触れないように出勤時間はきちんと守っていましたが、土日の休日などは反動で昼間で寝ていることはしょっちゅうでしたね。

我ながらよく眠るものだと変な感心をしながらも、寝すぎでぼんやりした頭であれよという間に夕方を迎え夜となっていく独身時代、単身赴任時代でした。

改善しなければと思ったきっかけは、セロトニンなどの脳内物質が取り上げられ始めた頃からです。

脳内物質が化学変化を起こすことで良い方向も真逆の方向にも向かうことを薄々知りはじめたのです。

それと、早起きが苦手なことに従来から罪悪感が付きまとっていましたので、しまった、折角の休日を有効活用することが出来なかった・・・等々 人生時間の消耗に少なからず怯えるようになっていました。


先述しましたセロトニンという物質、これが減少するとうつ病になる、交感神経と副交感神経のバランスが崩れる等々、生産的な生活態度が薄れていくことを実感として感じるようにもなりましたね。


早朝5時に◎◎駅に集合、そこから1時間かけて歩くという集団心理療法のグループがありましたが
寒い冬など よくやるもんだと他人事みたいに思いながら、温かい布団から出れずに眠っていたものです。

私事でながながとなりましたが、人間は朝の太陽を浴びて、夜は早く寝る。

早朝=ゴールデンタイムで成功者は必ずと云っていいほどこの時間帯に優先順位を付けた仕事をすることを知りました。

だから一流になれる、人を動かせる人物になれる、発想力が豊かになることを目の当たりにもしてきました。

それでもって早起き=頭脳明晰となり行動力に溢れてくる・・基礎体力(脳も含めて)が上がり人生の質が向上するということ・・

そこまで自覚出来たなら、朝を大事にしたいものですね^^

そのために、睡眠の質を上げることだと・・これ超大事ですね。






共通テーマ:健康

健康長寿を全うするために必要なコト|真剣に考えてみませんか!

2009年、齋藤真嗣さんというドクターの著書に「体温を上げると健康になる」があります。

結構、書店に平積みされていましたので読まれた方もいらっしゃるでしょう。

低体温が万病の元である旨の内容を分かりやすく説明されています。

「体温が1度下がると免疫力が30%ダウンする
逆に体温が1度上がると免疫力は5倍から6倍アップする
低体温は免疫力を下げ、ホルモンバランスも崩れ、がん細胞などが活発化する負のスパイラルに陥る。
だから逆に体温を上げる生活習慣を身に付ければ病気から身を守ることが出来る」
といった内容です。

日頃から自分の平熱を測り、36.5度~37.1度の間に入っているかチェックの必要性を指摘されています。

確かに、ドクターに平熱は何度ですかって聞かれても瞬時に答えられなかったので、この本を手に取ったきっかけに体温計をチェックするようになったものです。

36度はあるだろうと思い込んでいたのが、意外にも35度台だったことにびっくりしました。
即発散出来るストレス以外に、仕事に対する責任も重くなってくる年齢になってくると
慢性化するストレスが知らぬうちに低体温に繋がっているのだなと改めて意識させられました。

少子高齢化が進み、認知症罹患率の増加、老老介護の実態などマスコミが取り上げていますね。
人間として生まれてきたからには、健康長寿で生涯を全うすることが幸せな人生の歩み方でしょうが、現実はなかなか思うようになっていないということですね。

母親がガンと闘病している間、病院見舞いを続けている中で、随分いろんな病気で苦しんでいる人がいるものだと思い知りました。

隣の患者さんが今日もお母さんのお見舞いですかとやさしくお声がけして頂いた上品な婦人が、数日後には逝去されたというショッキングなことなど、医療機関に足を運ぶと、終末期を迎えた人々の苦渋に満ちた声が聞こえてくるような心地でした。

家内も肝臓疾患(膠原病)で定期検査や投薬治療を行っていますが、親族が健康を損ねると、心底健康のありがたさを痛感させられます。

このサイトでは、本来明るく楽しく生き生きと健康寿命を楽しめるためにお役に立てれば幸いと思われることなどを中心に発信させて頂きます。

本日は最後までお読みくださり感謝申し上げます。













共通テーマ:健康
Copyright © 生活習慣を変えて明るく楽しく生き生きと! All Rights Reserved.

Designed by af5

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。